
新築事業
土地を買い、建物を建てる。
そこにあなたのセンスを反映。
土地の購入、建物の構想から空間づくりまで、自分のアイデアが街にかたちとして残る仕事。”ゼロ”から創造する価値にあなたのセンスを活かす仕事です。

建物というハコをつくるのではなく、「場」の価値をつくる。そうイメージすれば、1棟の建物がまちの表情を変え、周辺地域の価値を高めることもあります。そして、それを実現するのは、開発者の知識、アイデアやデザインの力。近藤建設工業は、場の再生を通じて社会に貢献したい、あなたの意欲を実現できるフィールドです。

Enhancing the value of a place through building renewal and new construction
たとえばベランダの物干しを隠す格子や、夜道を照らすエントランスの光。そうしたデザイン思考の積み重ねが、「住みたい」空間につながっていく。使われなかった建物で新たな産業をおこし、コミュニティスペースとして活用すれば周辺地域の価値向上にもつながる。単に土地建物ではない価値を創造できるのが、不動産の奥深さであり、社会貢献です。図面だけでは見えてこない「誰かの目線」に立ち、その「場」が持つの価値を最大化するのが私たちの仕事です。

土地の購入、建物の構想から空間づくりまで、自分のアイデアが街にかたちとして残る仕事。”ゼロ”から創造する価値にあなたのセンスを活かす仕事です。

コンバージョン&リノベーションで、古い建物を現代のニーズ・センスに合わせて再構成。あるものを活かす社会貢献も行う、近藤建設のチャレンジです。

近藤建設が行う物件仕入れ、企画開発、建築に加え、建てたあとの販売や入居者管理、建物の管理に至るまで、すべてグループ会社で行える強みがあります。
近藤建設では現在、グループ会社で協力し、地域社会に貢献するための2つのチャレンジブルなプロジェクトを進行中。また若手社員のみで構成される「経営企画部」を立ち上げ、3年以内に新たなプロジェクトを3つ立ち上げるための活動も行っています。




近藤建設工業は、一人ひとりがプロジェクトの担当者として責任を持ち、自ら考え、自由に、主体的に動く風土の会社です。上から細かく指示が飛んでくる環境ではありません。とはいえすべてを一人で抱えるわけではなく、社内では日々の情報共有や相談がベースにあり、専門分野の違うメンバーと意見交換できます。
本社は大阪北浜〜淀屋橋エリアというビジネスの中心地に位置しています。9階建ての自社ビルは私たちKSグループの本拠地でもあり、アクセスの良さはもちろん、建物内も常にきれいに保守されています。ビル内には社員が自由に使えるラウンジスペースを完備。ランチやちょっとした息抜きにも利用できます。





土地の仕入れから企画開発、設計・施工、そしてグループ会社によるリーシングや管理、売却まで。不動産の全工程に関わる経験ができるのが近藤建設工業の特徴です。

独立はリスクがありますが、グループ内での起業ならいかがでしょうか。会社の後押しの中で新会社設立も可能です。もちろん、いつかは独立したいという思いでもOK。巣立ちも応援する会社です。

不動産の総合グループであるKSグループ内には、建設、管理、仲介、コンサルティングなどの各専門会社が揃っています。キャリアの途中でグループ内の他社へとステップを踏むことも可能です。
宅建士、不動産コンサルティングマスターなどの資格取得費用・講習費など会社が負担。
宅建20,000円/月。その他資格についても現在加算を検討中です。
グループ企業を統括するKSグループホールディングスの総務部が対応してくれます。
自社ビル6Fにラウンジがあり、ランチなどの利用はもちろん、お酒を飲んでもOK。
基本的に残業は少なく、中でも資格取得を目指す社員には特に配慮します。
休みもとりやすく、都合によって早出も可能。柔軟な勤務体系があります。
未経験でも大丈夫ですが、不動産や建築の知識があると業務に慣れるのが早いです。
必要な資格はございませんが、建築士、施工管理技士、宅建士、その他資格があると資格手当を支給しております。
男女比は6:4 年齢層は30から60代になります。
ございません。
誰でも最初からうまくいくわけではなく失敗しながら学んでいくので、大丈夫です。
基本的には出社いただく形になりますが、特別な理由があれば柔軟に対応いたします。
近藤建設工業に少しでもご興味をお持ちの方へ、まずは気軽に会社を見学したり、社員とお話しいただける機会をご用意しています。「まだ応募するか迷っている」「まずは雰囲気だけ知りたい」という方も大歓迎です。ぜひお気軽にお申し込みください。
◯お申し込みいただいた方には、折り返し日程調整等についてご連絡させていただきます。